岩手県
大槌町
「ひょっこりひょうたん島」のある町
岩手県の南北のほぼ真ん中、太平洋に面する大槌町(おおつちちょう)。大槌湾へと注ぐ大槌川と小鎚川の河口にあり、2つの川が形成する平野の部分が町の中心となっている。人口は約1万2千人で、その多くが町の中心である海沿いに集まっている…
郡山南インターチェンジの近くにある市立公園で、少遊園地「ドリームランド」をはじめ、屋外型のプール、カルチャーセンターなどが、21haの広い敷地に点在している。
核施設となる「ドリームランド」は、3月下旬から11月末までの無雪期限定営業の遊園地。全長700mのジェットコースター、ミニ観覧車、豆汽車などを目玉に、9種類のアトラクションがあり、地元の小中学生から子連れ、孫連れの世代まで幅広く親しまれている。入場料は無料で、アトラクション利用ごとに料金がかかるという仕組みになっている。
カルチャーセンターはバスケットボール、バレーボール、バドミントン、ハンドボール、卓球、剣道、空手、合気道、軽スポーツなどで利用できるアリーナが中心施設となっており、基本的には予約を入れて使用する。その他に会議室、展示室、和室、工作室などがあり、市民活動の拠点のひとつとなっている。
プールは7・8月の夏季限定営業で、子ども向けプール、流れるプール、ウォータースライダーなどレジャー的なものから、競泳用25mプール、競泳用50mプール、飛び込みプール(競技者用)など本格的な仕様のものも備えている。
郡山カルチャーパーク
所在地:福島県郡山市安積町成田東丸山61
電話番号:024-947-1600
営業時間:ドリームランド9:30~16:30、カルチャーセンター9:00~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
※ドリームランドは3月第3土曜日~11月末、プールは7~8月のみの営業
http://www.koriyamaculturepark.com/
岩手県の南北のほぼ真ん中、太平洋に面する大槌町(おおつちちょう)。大槌湾へと注ぐ大槌川と小鎚川の河口にあり、2つの川が形成する平野の部分が町の中心となっている。人口は約1万2千人で、その多くが町の中心である海沿いに集まっている…
釜石市は、太平洋に面する陸中海岸国立公園のほぼ中央に位置し、総面積は441.42平方キロメートル、人口約3万7千人(2012年6月1日現在)の街だ。陸中海岸国立公園は岩手県北部から宮城県北部までの海岸線一帯を占める国立公園で…
大船渡市は岩手県の沿岸南部に位置し、人口約は4万人。海に山にと、自然豊かで風光明媚な景観をもつ街だ。沿岸部一帯はリアス式海岸となっていて、6キロにも及ぶ海岸線をもつ碁石海岸はとても神秘的…
かつて、平将門(~940年)が下総国に野馬を放し、敵兵に見立てて軍事訓練をしたのが起源といわれ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている相馬野馬追。期間中は、街中を騎馬武者が行列し、甲冑競馬や神旗争奪戦などが行われる。
石巻市は宮城県の東部に位置し、人口約は15万人で、仙台市に次ぎ県内で2番目に人口の多い街。石巻湾に注ぐ旧北上川の河口にあり、三陸海岸の最南端に位置する牡鹿半島や金華山を含む風光明媚なところだ…